「スクリプト式」について説明します。
Contents
スクリプト式とは?
変数やメソッドの戻り値など出力するもの
スクリプト式とは、変数やメソッドの戻り値などを出力するもののこと。
使い方
スクリプト式の構文
1 |
<%= Javaのコード %> |
スクリプト式の例
/example/WebContent/example_script_expression.jsp
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 |
<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF-8" pageEncoding="UTF-8"%> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>スクリプト式の例</title> </head> <body> <% String name = "dice"; int power = 53; %> <h3>■変数名を指定すると、変数の値を出力</h3> <p>私の名前は <%= name %> です。</p> <p>私の戦闘力は <%= power %> です。</p> <p>今回のサイコロの目は <%= (int)(Math.random() * 6 + 1) %> です。</p> <% final int THREE = 3; final int FIVE = 5; %> <h3>■演算式を指定すると、評価を出力</h3> <p>3 + 5 は <%= THREE + FIVE %></p> </body> </html> |
実行結果

参照
『スッキリわかるサーブレット&JSP入門』(国本大悟)
『スッキリわかるJava入門 実践編』(中山清喬)
『スッキリわかるJava入門』(中山清喬)
ダイス
ご参考になれば幸いです。