備忘録です。
今回の「500 server error」は.envファイル作成で解決しましたが、必ずしも同じ方法で解決するとは限りません。
500 server error
問題
Gitでブランチを切り替え、内部サーバ起動させてブラウザで表示確認したところ、500エラーが出た。
解決例
プロジェクトフォルダのルートディレクトリで.envファイルを作成する。
作成方法
特に拘りが無ければ、準備されている例をコピー→リネームして使用する
1 |
cp .env.example .env |
作成後
下記のように、ルートディレクトリに .env があれば掲題のエラーは発生しなくなる。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 |
PS C:\Users\dummyUserName\Documents\study\PHP\todoapp> cp .env.example .env PS C:\Users\dummyUserName\Documents\study\PHP\todoapp> ls ディレクトリ: C:\Users\dummyUserName\Documents\study\PHP\todoapp Mode LastWriteTime Length Name ---- ------------- ------ ---- d----- 2019/12/07 19:32 app d----- 2019/12/07 19:32 bootstrap d----- 2019/12/07 19:32 config d----- 2019/12/07 19:32 database d----- 2019/12/07 19:32 public d----- 2019/12/07 19:32 resources d----- 2019/12/07 19:32 routes d----- 2019/12/07 19:32 storage d----- 2019/12/07 19:32 tests d----- 2019/12/07 20:21 vendor -a---- 2019/12/07 19:32 235 .editorconfig -a---- 2019/12/07 19:32 770 .env -a---- 2019/12/07 19:32 770 .env.example -a---- 2019/12/07 19:32 116 .gitattributes -a---- 2019/12/07 19:32 175 .gitignore -a---- 2019/12/07 19:32 258 .styleci.yml -a---- 2019/12/07 19:32 1739 artisan -a---- 2019/12/07 19:32 1562 composer.json -a---- 2019/12/07 20:21 178955 composer.lock -a---- 2019/12/07 19:32 1034 package.json -a---- 2019/12/07 19:32 1332 phpunit.xml -a---- 2019/12/07 19:32 4334 readme.md -a---- 2019/12/07 19:32 584 server.php -a---- 2019/12/07 19:32 553 webpack.mix.js PS C:\Users\dummyUserName\Documents\study\PHP\todoapp> |
余談
最初から.envファイルあれば内部サーバ動かすだけで動くのに、入れてないのは何故だろうね。
敢えて.envを入れてないのは、確実に手で入れさせて中身を確認させる為とかかな?
.env.exampleがあるところからコピーして使うのはまだ解るけど。
Laravelを効率的に学習したい場合
スクールを活用するのも有効

Laravelを効率的に学習したい場合、スクールを活用するのも有効です。
転職を視野に入れている方、将来に向けて学習を進めている学生の方など、良かったら説明を聴いてみてはいかがでしょうか(説明会の参加は無料です)。
他のスクールについては下記の記事にまとめてあります。他のスクールについても視野に入れたい場合、参考になるかと思います。

【プログラミング】スクール一覧プログラミングのスクールで学ぶことを視野に入れた方向けに、ご紹介します。
転職を視野に入れたい
新卒で入社を視野に入れた...
ダイス
ご参考になれば幸いです。