Laravelでデータベースと接続する方法について勉強し直しました。
今回はSQLiteを対象にします。お手軽なので。
備忘録として残しておきます。
Contents
前提
Laravel Projectが作成できていること
前提としてLaravelのProjectが作成できていることが必要。
インストールがまだの場合、こちらを参照する。

【Laravel】Project作成方法LaravelのProject作成方法について説明します。
Laravelでの開発をしたい場合にご参照下さい。
前提
Comp...
.envファイルを作成していること

【Laravel】.env作成方法Laravelでプロジェクトを作成するのみでは、内部サーバを動かしてもエラーが発生します。
プロジェクトを作成した後に、必要となる...
本題
データベースフォルダに移動
プロジェクトフォルダのルート配下、データベースフォルダに移
1 |
cd database |
データベースファイル作成
1 |
sqlite3 database.sql |
【任意】テーブル作成
動作確認用に任意で、テーブルを作成する。
1 2 3 4 5 6 |
CREATE TABLE 'people'( 'id' INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT, 'name' TEXT NOT NULL, 'mail' TEXT, 'age' INTEGER ); |
【任意】ダミーレコードを追加
動作確認用に任意で、作成したテーブルにダミーレコードを追加する。
1 2 3 |
INSERT INTO 'people' VALUES(1, 'taro', 'taro@yamada.jp', 35); INSERT INTO 'people' VALUES(2, 'hanako', 'hanako@flower.com', 24); INSERT INTO 'people' VALUES(3, 'sachiko', 'sachi@happy.org', 47); |
database.php修正
configフォルダ配下のdatabase.phpを修正する。
修正前
1 |
'default' => env('DB_CONNECTION', 'mysql'), |
修正後
1 |
'default' => env('DB_CONNECTION', 'sqlite'), |
.envファイル修正
rootフォルダにある「.env」ファイルを修正する。
修正前
1 |
DB_CONNECTION=mysql |
1 |
DB_DATABASE=laravel |
修正後
1 |
DB_CONNECTION=sqlite |
1 |
DB_DATABASE=C:\Users\dummyUserName\Documents\study\PHP\todoapp\database\database.sql |
参照
『Laravel入門』(掌田津耶乃)
Laravelを効率的に学習したい場合
スクールを活用するのも有効

Laravelを効率的に学習したい場合、スクールを活用するのも有効です。
転職を視野に入れている方、将来に向けて学習を進めている学生の方など、良かったら説明を聴いてみてはいかがでしょうか(説明会の参加は無料です)。
他のスクールについては下記の記事にまとめてあります。他のスクールについても視野に入れたい場合、参考になるかと思います。

【プログラミング】スクール一覧プログラミングのスクールで学ぶことを視野に入れた方向けに、ご紹介します。
転職を視野に入れたい
新卒で入社を視野に入れた...
ダイス
ご参考になれば幸いです。