PHPの配列について説明します。
Contents
配列とは?
複数の値を保持することができるデータ型
配列とは、複数の値を保持することができるデータ型の1種のこと。
分類:複合型
配列の種類
下記の2種類がある
- 通常配列
- 連想配列
差異
- 通常配列は添字に数値をとる
- 連想配列は添字に文字列をとる。
通常配列
宣言方法
下記の形で宣言する。
書式
$配列名=[要素名, 要素名, …]
一例
1 2 3 |
$arrayCharacter = ["アーデン", "ルナフレーナ", "ノクティス"]; $arrayNumber = [0, 1, 2, 3, 4]; |
値の取り出し方
下記の形で取り出せる。
$array[添字]
一例
1 2 3 4 |
echo $arrayCharacter[0],"<br>"; // アーデン echo $arrayCharacter[2],"<br>"; // ノクティス echo $arrayNumber[1],"<br>"; // 1 echo $arrayNumber[3],"<br>"; // 3 |
実行結果
連想配列
宣言方法
下記の形で宣言する。
$配列名 = [キー => バリュー, キー => バリュー, …]
一例
1 |
$array = ["エイラ"=>"アーデン", "ルナフレーナ"=>"ノクティス", "エアリス"=>"ザックス", "ビッグス", "5"=>"ウェッジ", "ティナ", "-3"=>"ケフカ", "レオ"]; |
値の取り出し方
下記の形で取り出せる。
$配列名[キー]
一例
1 2 3 4 5 6 |
echo $array["エイラ"],"<br>\n"; // アーデン echo $array["エアリス"],"<br>\n"; // ザックス echo $array[0],"<br>\n"; // ビッグス echo $array[6],"<br>\n"; // ティナ echo $array["-3"],"<br>\n"; // ケフカ echo $array[7],"<br>\n"; // レオ |
上記はシンプルな例に加え、混合しての作成時も想定している。
基本原則として、単純なキー(ex.エイラ)の指定で、バリュー(ex.アーデン)が取り出せる。
キーを指定せずの宣言することは、可能。
キーを指定せずの宣言した場合、添字は0を初期値として、既に使われてる添字+1になる。
上記の例だと、キーを指定しなかったバリュー”ビッグス”の添字は0になり、次に指定しなかったバリュー”ティナ”の添字は既に使われてる添字(5)の+1の6になる。
その次の”レオ”についても全く同要領、キーにおける負数は考慮されないので、”レオ”の添字は-2にはならず、既に使われているティナの添字6に+1した7でとれる。
実行結果
参照
独習PHP
公式
https://www.php.net/manual/ja/book.array.php
PHPを効率的に学習したい場合
スクールを活用するのも有効

PHPを効率的に学習したい場合、スクールを活用するのも有効です。
転職を視野に入れている方、将来に向けて学習を進めている学生の方など、良かったら説明を聴いてみてはいかがでしょうか(説明会の参加は無料です)。
他のスクールについては下記の記事にまとめてあります。他のスクールについても視野に入れたい場合、参考になるかと思います。

【プログラミング】スクール一覧プログラミングのスクールで学ぶことを視野に入れた方向けに、ご紹介します。
転職を視野に入れたい
新卒で入社を視野に入れた...
ダイス
ご参考になれば幸いです。