この記事の読者の想定は下記の通りです。
- 「振り返り」がどのようなものか知りたい
- 「YWT」がどのようなものか知りたい
- 他の人がどんな振り返りをしているか参考にしたい
上記の内1つでも当てはまる方は、良かったらお読み下さい。
はじめに
本記事の目的
- 「振り返りを行う目的」→「私自身の為」です。
- 「記事を公開する目的」→「記事に訪れて頂いた方の為」(※参考になればと考えてのこと)です。
本記事の概要
2019年03月分の過ごし方について「振り返り」を行い、振り返り終えるまでの経緯や整理内容、気付きをアウトプットしたものになります。
本サイトを作成したのが、2019/01/27。
本記事を書き始めている本日(2019/03/31)で作成してから約2ヶ月経ちますので、その点も踏まえます。
本題の流れ
大枠として、下記の流れでまとめていこうと思っています。
- 「振り返りの動機」
- 「振り返りの目的」
- 「振り返る – YWT」 ※YWTについては後述します。
「振り返り」をやったことがない方にも、「振り返りってなんだ?」「なんでやるのか?」「やるとどのようなメリットがあるのか」等が解るように記載していこうと思います。
例えば下記に該当する方です。
- 会社に勤続しているものの、会社で行う機会は特に無かった(行わない会社もあると思います)。
- 学生なので、そもそも「振り返り」ってどういうものを指しているのか判らない。イメージが湧かない。後ろとかに振り向くってこと?
- フリーランスorフリーターorその他で、行う機会がなかった。
後ろとかに振りm
本題
「振り返りの動機」
今でこそ本業の方はお休み(育休)を頂いていますが、それ以前は会社に通っていました。
日々、PDCA(※1)を回しているものの、2週間~4週間に1回程度はYWT(※2)かKPT(※3)を用いて、現場メンバーで振り返りを行っていました。
要は、
- 目標はなんだったか?
- 実績はどうだったか?
- 良かった点の要因は何だったか?
- 悪かった点の原因は何だったか?
- これからにどう活かすか?
ざっくり言うと上記のことを整理するのが、「振り返り」です。
「失敗を繰り返さないために行う」ともいえるし、「良いところを伸ばすために行う」ともいえる。
悪循環があれば止め、好循環があれば促進する為のもの…が振り返りともいえるかもしれません。
説明が逸れましたが、動機としては「本業の方でやってて良かった」と思えたので、副業としてのこちらでも活かしたいという気持ちからです。
「振り返りの目的」
前述しましたが、下記が目的になります。
- 目標はなんだったか?
- 実績はどうだったか?
- 良かった点の要因は何だったか?
- 悪かった点の原因は何だったか?
- これからにどう活かすか?
「振り返る – YWT」
初回につき前置きが長くなりましたが、実際に振り返っていきます。
範囲
- 2019年3月いっぱい
掲げていた目標
- 2日に1回のペースで記事を投稿すること
やったこと
- 記事を投稿した…9件(目標不達成・6件不足)【参考:2月度…5件、1月度…1件。振り返り時点で合計15記事存在】
- 本の要約の投稿 / 毎日 / Twitter… 3/19~3/31毎日投稿済(目標達成)
- 「FINAL FANTASY15 -エピソードアーデン-」着手・攻略~記事投稿…完了(未達成・未投稿)
- Google Adsense審査申込…完了(目標達成・通過)
- デュピクセントを使用する・体験記を投稿する…完了(目標達成)
- SEO対策…着手・未完了(目標未達成)
- 記事の修正…たくさん
- カテゴリー一部修正…着手・未完了(目標未達成)
- 固定ページの内容を見直した…2件完了(目標達成)
わかったこと
■投稿すればいいってもんでもないが、思いつく限り無尽蔵に書くべきでもない。
「マイノリティ・リポート」ネタバレ記事は、2月中から下書きの作成を進めていたが、何日かけたか判らないくらい時間をかけてしまった。
費用対効果の観点で、非常に良くない。
初回の投稿は「2日に1記事を投稿できるペース(文量・構成)」にするのが正解で、ニーズがあるようだったら(=訪問者数が多いようであれば)そこに肉付けをしていくべきだった。
■とりあえずやってみる、は正解だった。
需要あるか判らなかったが「価値ある情報をコンスタントに発信し続けたい」という思いから、生産性の上がるノウハウを本の要約という形で毎日Twitterに投稿したり、愛娘達の猫ちゃんの写真を投稿したりしてみた。
見られている人数等で、ざっくりとしたニーズの有無は確認できた。
ニーズがないものは「ニーズが無かった」と切り捨て、「ニーズがあるもの」に時間を使うようシフトしていけるので、「ニーズが無かった」ものの投稿も全くの無駄にはならない。
「テーマは良く、取り上げ方、纏め方が良くなかったか?」等と整理し始めると面白く思う部分すらあり、Twitterの場合の制限(140文字)は最低限(書籍名やタイトル・書籍のURL)を書くだけで70文字近く達することもあり、内容面は本当に最低限しか書けないので選りすぐるしか無かった。
つまり、内容を厚くしたいと思ってもTwitter上で1ツイートだとそもそも無理があるので、複数ツイートに分けるか、サイト上に記事として投稿をし、その宣伝にTwitterを使うか。そもそも別テーマにするべきなんだろうなと思った。
一旦、今のところは猫ちゃんの写真の投稿に切り替えようと思う(もし、「今まで通りライフハックの要約見たい」とか「★(※継続的に投稿できそうなテーマ)について投稿して欲しい」等お声があれば、検討させて頂きますので、お問い合わせよりご連絡頂けると幸いですm(_ _)m)。
■ライバルが少ない分野は、予想通り訪問者が多かった。
例えば、発売されたての薬の体験記(デュピクセントの2回目の体験記)。
他の記事と比べると段違いだった。
「価値ある情報を提供する」という目的に照らすと、こういうニーズがあることを確信しているものをもっと積極的に書かないとなと思わされる。
正直、病気やら治療やらって昔から自分用の日記(誰にも見せないもの)を大学生の頃からつけていて、もう10年近く日記を続けているので遡ればいくらでも当時の胸中を目にできる。
できるが、病気やら治療やらをテーマに取り上げ、向かい合うのって精神的にはヘヴィーで、楽しい話題・明るい話題(最近観た映画がどうでー!観たアニメがこうでー!)の方がライトだったりする(整理する時間、ライティングする時間のいずれも楽しめたりする)。
共感し刺激しあえたらと思うけれど、なかなかそういう仕組み作り、雰囲気作りがうまくできておらず、一方通行なのも解っている点。
■収益は0円
わかってた…!わかってたが現実を叩きつけられると、私の豆腐メンタルは形を失う…!
ハウツー本やら、成功している先進者の方々の言葉を励みに前を向きます!「6ヶ月以内は0円上等!」であると!
と言いつつやはり…とループするところで、需要と供給、コスパは特に意識して作業しようと思います。
まだまだ価値ある情報の提供ができていない、甘いんだと割り切って記事づくりに頭を切り替えなければ(・ω・)
■ページビュー数
2月:369ビュー
3月:678ビュー⤴⤴⤴+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚
正直喜んでいいのか判らない、過小なのか平凡なのか判らないビュー数です(苦笑)。
ただ、先月に比べて多くの方に見て頂けてる点は有り難く、嬉しいです。
ももももももし減っていたらと思うと…(; ・`ω・´)
■カテゴリー多すぎると見難い
引き続き要整理です。
つぎにやること
■2日に1記事以上投稿することをキープする。
4月中の投稿数15記事以上になるように。
振り返り頻度を月1→隔週1に変更し、次の振り返りは14日に行う。
次の振り返りのタイミングでは、少なくとも7~8記事以上は書いていること。
その次は30日、月末の方は月単位でも振り返りを行う。
2日目には少なくとも1記事を投稿し終えられる目処を、極力1日目に立てておく。
■猫ちゃんの写真を眺める時間を確保する
5分~10分程度は眺める時間を確保、習慣化しておく。
毎日投稿する点を意識してみる。
■教育論を垂れ流すか検討する
今でこそシステムエンジニアやっているが、予備校に勤めつつ教育論を学び、「これはこうするべきだと思う」的な話ができる。
育児休暇をとって育児に励んでいるが、妻が出産する前に子供の育成ハウツー本を読んだ経験もあり、その辺りも話をするか検討してみる。
検討なので、投稿確定の段階ではない。
■動画の編集について勉強するか検討する
既に直近のガチャとアーデン編の動画のアップロードだけ完了、未公開の状況だが、それ以降にアップロードする動画を編集できる状態にはなっておきたい気持ちがある。
検討しておく。
■カテゴリー整理他残部
バッファを作って、残タスク処理していこうと思いますヽ(・ω・)/
頑張るぞーᕦ(ò_óˇ)ᕤ