アトピー性皮膚炎治療の新薬、「デュピクセント」を先日(20/01/06)使用しました。
今回で使用回数は22回、打ち込んだ使用本数は23本になります。
在宅自己注射で行いました、在宅自己注射は今回で15回目。
皮膚の経過や感想についてお伝えします。
この記事の読者の想定は下記の通りです。
- ご自身が「アトピー性皮膚炎」で、「デュピクセント」を使用するか悩んでいる
- ご家族(主にお子様, 配偶者, ご兄弟 等)が「アトピー性皮膚炎」で、「デュピクセント」の使用を勧めるか(使用するか)悩んでいる
- 実際に使用した人の声を聴きたい
上記の内1つでも当てはまる方は、是非お読み下さい。
はじめに
注意事項
1.読者について
読者の想定に記載している通りですが、記事で想定している読者でない方はお読みになるのをご遠慮下さい。
繰り返しになりますが、病状のリアルな話を含みます(悪戯に、暗い気持ちにさせたくはありません)。
2.記載内容について
過去に記載した分は、当記事での記載を大幅に割愛します。
過去の記事を未読の方は、お手数ですがこの記事をご覧頂く前に過去の記事からご覧下さい。
過去の記事
■導入編
■保湿編
■back number
第2~10回目
第11~20回目
1つ目の「【アトピー】「デュピクセント」とは?長所や短所についても【喘息】」は、「デュピクセント」についてどのようなものか、ある程度知っている方はスキップして頂いて大丈夫です(全くの初心者向けにつきです)。
ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
概要
【ステロイドの塗布頻度】:ステロイドの塗布頻度についてぶっちゃけます。部分的に1度塗ったものの、全体的には落ち着いてる。
【経過観察 -初回の使用から43週間経って-】:今回分の写真を載せます。
【感想】:思ったことを書きます。
初回の使用日(2019/3/8)より304日(約9ヶ月4週間)経過しました。
22回目のデュピクセント使用を経て
本日22回目のデュピクセント注射を使用したわけですが、「直近までの皮膚の調子はどうだったか?」についてお伝えします。
ステロイドの塗布頻度
例によって記憶頼りです、期間は約10日間(01/10~01/19)です。
部位と頻度、薬名をセットで記載します。
部位…頻度 / 塗ったもの
例:首…週に約4日(1日3回) / デルモベート軟膏
前回の投稿と比較して追加・変更があった箇所のうち、好転を青字、悪化を赤字、維持を黒字
■顔
額…10日間の内、1日(1日1回) / パルデス
目尻付近…10日間の内、1日(1日1回) / パルデス
唇周辺…10日間の内、0日(0回)
■上半身
右手…10日間の内、1日(1日1回) / アンテベート+軟膏の混合物
左手…10日間の内、1日(1日1回) / アンテベート+軟膏の混合物
上記以外(両腕、胸部、腹部、背中)…直近2週間の内、0日(0回)
■下半身(ド安定の不要っぷり)
全体…10日間の内、0日(0回)
■率直に
炎症が気になったタイミングで塗りはしましたが、部分的(両手の指の一部、顔の目より上の一部のみ)であり、1回のみ。
やや感覚的な表現になりますが、いい感じです。
QOLを上げる、ステロイドの塗布頻度を減らす(理想は全く不要な状態にする)を目的にデュピクセントを開始したと思いますが、期待通りです。
最近は、「デュピクセントをいち早く絶つ方法」について考えるよりかは、「QOLを引き上げられるだけ引き上げる」「デュピクセントやステロイドとの付き合い方の模索」寄りの考えに変わってきています。
勿論、デュピクセントは高価なので絶てれば理想ではありますが、目下は「付き合いつつ、借金返す目処を立てる」の方を優先的に考えてます。
本筋から横にそれる余談ですが…エンジニアなので技術力を磨いて市場価値を高め、そのうち転職するかなぁと思っています(今の会社気に入ってるので、正直なところ気乗りはしないです。ただ借金返す目処目処も立たないと人生設計が狂い、他にアテもないので。職場環境や仕事仲間より、家族を最優先にすべきが今の私の率直な考えです)。
プラスでアフィリエイトも副業として頑張りたいところですが、勉強との両立が時間の関係で本当に厳しいです(´・ω・`)本業しつつ、更に両方を立てようとするとなかなか…。
経過観察 -初回の使用から43週間経って-
両手
2019年1月19日(日)夜時点で撮影した両手の写真を載せます。
比較用:前記事 経過観察
右手
左手
両手以外
■顔
頬にほんのり赤みが出ていて気になっています。
ただ、昨日18日(土)の起床時の洗顔時には水に沁み、本日19日(日)の起床時の洗顔時には沁みなかったので、少しずつ良くなってるんじゃないか?と思って塗っていないです。
職場にも最近は風邪予防でマスクをずっとしていることもあり、全然気にならないです。
心配されるレベルの赤みだったら流石に塗りますけどね。笑
■上半身
瘡蓋が気になっています。
乾燥は保湿剤をしっかり塗ってるので抑えられています。
■下半身
全体的には気になるところは無いのですが、記事を書きつつ少し右足の親指の付け根周りが痒いなと思っています。
ここが数ヶ月、下手すると1年以上前からこんな調子なので治る気がしないですね…。
炎症っていう炎症ではないのが不気味です、お医者さんに診てもらったときは解らないって言われ、それっきりにしてました。
いつも靴下履いてるので、そういえばと今思い出しました。
写真撮ってから何日かステロイドの塗布継続も視野に入れます。
※前回挙げた「以前の膝裏の状態」に関しては、幾つか候補を見つけたものの、時期的に丁度良いものはまだ見つかっておらず悩んでいます。
見つけたのは2つ、1つは脱ステロイド時(傷だらけ)、2つ目は去年の3月頃の状態(右手に大きな傷がある写真と同日撮影したもの)。
もう少し、検討させて下さい(次回分にはいずれか参考になりそうなものを決め、参考用に貼ります)。
在宅自己注射
注射先
今回は右腕。
今まで通り左右交互にしています。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]例によって、今回も妻に打ってもらっています。
感想
率直な感想
液体の注入時だけ痛みはありますが、他は大丈夫です。
針を抜くタイミングで血が吹き出ることがあるので、意識して見ないように徹底してます。笑
最後に
次回のデュピクセント使用予定日
1/20(月)の予定です。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]記事の作成・投稿は1/25~数日以内を予定しています。